浅草駅近くにあるJaponica Lodge (ジャポニカ ロッジ)に行ってきました。ここは、日本ブランド専門のアウトドア用品店・日本茶カフェ・キャンプ場型ゲストハウス・伝統工芸品販売店の複合店。
まぁ要するに、宿泊もできる店舗ということ。一泊2000円~なんだけど、浅草駅の目の前でこの価格は安すぎるわ。例によって外国人だらけだけど。こういう安くて面白い場所って何処もそう。
浅草の地下街は、レトロな感じ。
ヘアーカット700円は安い。
ジャポニカロッジは小さな店。とてもじゃないけど誰も宿泊施設だと思わないでしょう。
スカイツリーも見える。
アウトドア用品が売られている。
日本茶カフェもあるし、宿泊施設もあるわで、欲張りなオーナーなんでしょうな。
チェックイン時に身分証明書を求められたけど、店内は販売品だらけなため防犯のためかな?
山小屋スタイル 宿泊体験 ¥2,000~/1名 寝袋、マット
テント泊スタイル 宿泊体験 ¥2,000~/1名 テント、寝袋、マット
テント泊スタイルで予約を取っていたんだけど、自分でテントを張るのかと思ったら、事前に用意されているテント。しかも販売用のテントに宿泊する形式。商品の陳列として販売をかねつつ宿泊施設としても利用するなんて、一石二鳥とはこのこと。気に入ったら購入するのもよしですね。
テント、寝袋、マットはいろいろな種類から選べます。
奥にユニットバス。内側から鍵をかける仕組み。なかなかキレイ。
どれにしようか迷う。
ベランダ側がいいのでこれに決めた。通常だと21000円のテント。
ベランダでくつろげます。
ロビー。
こちらの入口はお茶屋形式ですな。
浅草駅から近いのに2000円は凄い。
テント内は蒸し暑い・・・。
総論:受付に先払いで宿泊料を払うとロッカーのカギが渡されてテントと寝袋、マットを選ぶだけ。あとは、どう過ごそうが自由というのはいいですね。帰りも受付を介さずカギを返すだけといたってシンプル。なんだけど、店内の温度+テント内の温度が蒸し暑く、圧迫感があった。小さなロビーは外国人が占領しているし、居場所がテント内しかないのであまりにしんどい・・・。耐え切れずに即日帰ってきました。滞在時間2時間程度。日帰りなんだけど値段が安いのでまあいいか(笑)。
大きめのテントはあるんだけどね。そういうのは先に埋まっちゃうようで・・・小さなテントは圧迫感が凄くてどうにも自分には合わない。元々狭い場所が嫌いなので、カプセルホテルも本当は嫌いだったんですよね。でも、カプセルは意外に快適ということに気が付いて宿泊を開始したんだけど、小さなテントの狭さは別格ですよね。というかなんで室内でテントという疑問が湧いてくる・・・。
2階にある登山用寝袋、マットをレンタルして宿泊するドミトリールームのプランなら問題なかったのだろうなぁ。テントは面白いけど、やっぱり実際に宿泊するとなるとドミトリータイプでしょうね。まぁ、この値段で浅草駅前の一等地に宿泊できるなんて普通ありえないから、穴場と言ったら穴場ですね。
総合 :★★★★☆ 立地条件がいい。広めのテントかドミトリーがおすすめ。
珍 :★★★★★ まさかここがホテル?テントに宿泊?小さな店なんだけどびっくり箱みたいw
安 :★★★★★ 素直に安いわ。施設も綺麗だし面白い
魅力 :安さ。浅草駅前。清潔感がある
Japonica Lodge の紹介動画
この記事へのコメント