恵比寿駅に近い場所に誕生した(℃)ドシー恵比寿。サウナ不毛の地と呼ばれた恵比寿にサウナ施設というのは珍しい。前まであったカプセルホテルを改装した感じなのですが、内装が全面的にウッドな雰囲気。デザインセンスに優れているし、居心地がいいので人気を呼んでいる印象。当日はオープン記念のため特別価格2000円で宿泊しました。めちゃ安っ!
恵比寿駅のすぐ近く。到着したのは夜。
道路を挟んでセブンイレブン。
B1に居酒屋鶏ハウス。
ちなみに朝のドシー恵比寿。
階段を上がって2階。
受付。
ロッカーのカギが渡される。
ジュースなどが売られている。
奥にロビー。
ロビー。
ゴミ箱もセンスいい。
エレベーター。
男女でフロア分けされている。
ロッカールーム。
ロッカーの中には館内着とタオル。
館内着。
使い捨てスリッパ。
スーツケース置き場。
トイレ。
ウォシュレット。
カプセルルーム。
内部。
出入り口のスクリーン。
電源、簡易テーブルあり。
上段へのステップ。
洗面台。
シャワールーム。
翌日はすぐ近くにあるエッセンス カフェ (essence cafe)でワンコイン500円朝食バイキングを堪能⇒こちら
(℃)ドシー恵比寿 サウナレポート⇒こちら
総論:このホテルの一番の売りはサウナ。95度程度のサウナで肝心の水風呂がない。打たせ水という水風呂に代わるものがあったが、分かってないなぁ。という感じ。水風呂がないし、タイマーが砂時計1個だけだし、テレビもないし、どうにもこうにもサウナーとしては不完全燃焼だった。セルフロウリュし放題というのは気に入ったけど、周りの客がいたら勝手にサウナの体感温度を上げるわけにはいかないんですよね・・・。でもなぜか当日のサウナは滅茶苦茶空いていたからロウリュし放題だったw どうも、このカプセルホテルの客の大半はサウナに興味があって宿泊しているのでない気がします。
ホテル内の装飾は木目で統一されているためセンスがいいし、恵比寿でサウナは珍しいし、清潔感あるし、なかなかお勧めのカプセルホテルですね。
総合:★★★★☆ 木目調のインテリアで統一されていて居心地がいい。セルフロウリュも気に入った
珍 :★★☆☆☆ サウナがあるんだけど、水風呂がない。大浴場もないという奇妙なカプセルホテル
安 :★★★★★ オープン記念で一泊2000円。通常はその倍程度の価格
魅力:セルフロウリュ。木目調インテリアで統一
この記事へのコメント