センチュリオンキャビン&スパ京都【素泊まり2,222円~】

IMG_0542.JPG

京都を代表する豪華なカプセルホテルと言えば、豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア 京都四条烏丸店。その店とスタイリッシュさにおいて双璧にあるのがセンチュリオンキャビン&スパ京都。素泊まり2,222円~。朝食付き3,148円~という圧倒的な格安価格も魅力。

IMG_0455.JPG

商店街のど真ん中にセンチュリオンキャビン&スパ京都がある。

IMG_0604.JPG

目の前は大丸。


IMG_0739.JPG

IMG_0457.JPG

入口。

IMG_0595.JPG

着物。



IMG_0593.JPG

IMG_0460.JPG

隣はすき屋。

IMG_0461.JPG

天然ラジウム温泉。

IMG_0464.JPG

サムライラウンジ。

IMG_0465.JPG

IMG_0467.JPG

IMG_0474.JPG


フロント。

IMG_0471.JPG

パンフレット。

IMG_0476.JPG

朝食。ホテルでとるか、隣のすき家で取るか選択できる。ホテルの場合はバイキング。朝食付きプランで利用したけど、無論、こっちにした。

IMG_0478.JPG

浮世絵が飾られている。


IMG_0481.JPG

タイムテーブル。

IMG_0654.JPG

フロアガイド。

IMG_0485.JPG

歯ブラシと剃刀。


IMG_0487.JPG

ロッカールーム。

IMG_0489.JPG

IMG_0490.JPG

宿泊スペース。

IMG_0656.JPG


IMG_0561.JPG

IMG_0563.JPG

IMG_0567.JPG

大画面テレビ。

IMG_0576.JPG

IMG_0572.JPG

音源はヘッドフォンから。

IMG_0642.JPG

IMG_0494.JPG

暗証番号式貴重品ロッカー。

IMG_0497.JPG

IMG_0582.JPG

洗面台。

IMG_0499.JPG

男女別トイレ。

IMG_0580.JPG

IMG_0502.JPG

コインランドリー。

IMG_0504.JPG

エレベーター。

IMG_0505.JPG

武者。

IMG_0508.JPG

ネット。

IMG_0510.JPG

ガチャ。

IMG_0511.JPG


IMG_0479.JPG

浴衣レンタル。ドリンクバー300円。意外とケチだな。

IMG_0514.JPG

スープ。

IMG_0516.JPG

コーヒー。

IMG_0520.JPG

ジュース。

IMG_0518.JPG

IMG_0711.JPG

サムライラウンジ。

IMG_0523.JPG

整備中。

IMG_0527.JPG

レトロゲーム。

IMG_0538.JPG

アルコール自販機。

IMG_0560.JPG

エレベーターほか階段がある。

IMG_0590.JPG

地下は大浴場エリア。

IMG_0725.JPG

朝食バイキング。

IMG_0731.JPG

カレーが美味かった。

IMG_0735.JPG

帰りは宿泊カードをカード返却口に入れるだけ。外出もフリーだし、この手軽さがホテルの魅力ですな。

センチュリオンキャビン&スパ京都大浴場レポート⇒こちら
センチュリオンキャビン&スパ京都朝食バイキングレポート⇒こちら

IMG_0219.JPG


【京都2日目】清水寺⇒大谷本廟⇒東福寺⇒伏見稲荷大社⇒サウナ付き超絶カプセルホテル、センチュリオンキャビン&スパ京都⇒本能寺⇒こちら



総論:京都を代表する豪華なカプセルホテルと言えば、豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア 京都四条烏丸店なんだけどその店に肉薄するほど快適なカプセルホテルがここ。とにかく宿泊価格が安いうえ、サウナ付きの大浴場が充実している。スープバーとドリンクバーは300円を払えば利用可能になるけど、朝食バイキングではこれらがフリーになっていた。サウナ好きにとってはサウナもあるし充実した大浴場ですね。


総合:★★★★☆ GW利用ではかなり高値になっていたけど通常利用は格安で利用可能。サウナつき大浴場、大画面テレビ付きカプセルは魅力。カードで入室。ホテルの出入りが誰にも干渉されないのはいい
安さ:★★★★☆ ハイシーズン以外は安い
泉質:温泉ではない
種類:★★☆☆☆ 内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂
サウナ:★★★★☆ 水風呂完備。サウナは空いている
魅力:サウナ。綺麗でスタイリッシュなホテル






この記事へのコメント